“Investigating the occurrence of selfie-based emotional contagion over social network” がSocial Network Analysis and Mining (英語論文誌) に掲載されました!
http://link.springer.com/10.1007/s13278-
助教の西山が、CSISシンポジウム「空間情報科学とCOVID-19」にパネリストとして登壇しました
助教の西山が、東京大学情報科学研究センターのCSISシンポジウム「空間情報科学と
M1の牛島秀暢君がUTEC若手海外自由展開・研鑽支援プログラム に採択されました.
第7回UTEC若手海外自由展開・研鑽支援プログラムにM1の牛島君が「Human
SenSys2020で発表を行うSelfGuardのTeaser Video(30秒のPR用ビデオ)がSIGMOBILEのYouTubeチャンネルに公開されました!
AWARE Framework: An Open-source Mobile Sensing Framework for iOS and Android

オープンソースのモバイルセンシングフレームワークの開発・運用・サポートをオウル大
ACM SenSys2020のCOVID-19 Pandemic Responseに「SelfGuard: Semi-Automated Activity Tracking for Enhancing Self-Protection against the COVID-19 Pandemic」が採録されました。
西山(助教)・瀬崎(教授)が執筆した「SelfGuard: Semi-Autom
弊研究室も参加するMOCHAプロジェクト(コロナ対策アプリ)が日経クロステック(xTECH)にて紹介いただきました。
[日経クロステックへのリンク]https://xtech.nikkei.com/