Institute of Industrial Science / Center for Spatial Information Science in The University of Tokyo
当研究室は、ネットワークを利用した創造的な社会活動の支援と新たな応用の創造を念頭に置き、ネットワークの要素・システム技術と各種応用システム開発を研究テーマとしています。
SMARTCOMP 2022 (aalto.fi)
M2のHong Duc Nguyen君(当時)の研究発表「An Online Task Offloading Strategy in Vehicular Edge Computing」が2021年9月14日に開催された電子情報通信学会 情報通信マネジメント研究会にて、English Session Encouragement Awardを受賞しました。
東京大学グローバルサイエンスキャンパス(Utokyo GSC)に参加した高校生の小松勇輝君の研究発表「腕時計型ウェアラブルデバイスを用いた会話時間計測手法の構築に向けて」が、2022年3月5日に開催された情報処理学会第84回全国大会(愛媛)にて、学生奨励賞を受賞しました。
M2の牛島 秀暢君(当時)が2021年度社会文化環境学修士論文賞を受賞しました。
スマートフォンを通して利用可能な物理・ソフトウェア・ヒューマンセンサを用いた自然環境や街・人の状態を検知・推定する研究
シュミレーションや実環境での計測実験による、無線センサネットワークの経路構築・計算処理・消費電力等の最適化に関する研究
位置情報とそれに付随する環境情報の収集技術と、収集情報の分析。主にMaaSが都市にあたる影響の評価と予測に関する研究
情報技術を用いた人・集団の行動変容促進と、Well-being実現に向けたコンテキスト認識・情報伝達手法の研究
当研究室の発表文献の一覧をご覧になれます。
〒153-8505 東京都目黒区駒場4-6-1東京大学生産技術研究所 Ew-601(研究室) / Ee-309(教員室)
研究室(直通&FAX):03-5452-6268 (内線 56268)
教員室(直通):03-5452-6266 (内線 56266)
※柏キャンパス総合研究棟内にも当研究室の居室がございます。